こんにちは。エマンエマン清水です。
お越しになった30代前半の方がこんなことをおっしゃっていました。
——*——*——*——*——*——*——*——*
20代はミニスカートやヒールパンプスとかはいていました。
でも、20代後半から痛い?と思い始めて、、、30過ぎたころからやめとこ。って思ってしまって。
今、スニーカーやロングフレアスカートとか流行っているからまあいいかって思ってるんですけど、なんだかバランスが難しくって、悩んでます(-_-;)
——*——*——*——*——*——*——*——*
あらあら、年齢によってファッションが変わると思っているのですね。誰かに何か言われた?それとも、自分でそう思っているの??
それだと、人生楽しくなくなっちゃうわよ。
もくじ
年齢よりも抑えるポイントはここ

20代も30代もファッションのくくりでは同じだと思いますけどね。
そういうのもうやめませんか??
確かに50歳と20代前半は違います(笑)
それでも、結構好きにして良いかと思いますよ~。
こう考えてみませんか?
ファッション面で抑えるポイントは
- 年齢ではなく見た目で勝負。
- 年齢ではなく環境。
そう、TPO。
この2点を抑えましょう。
実年齢に合わせていくから悩んじゃうのではないでしょうか。
見た目とはこういうこと
例えば・・・例えばですよ。想像してみてください。
実年齢で40過ぎの方がお二人いらっしゃいました。
- 見た目がいかにも「おばちゃん」って感じで膝のあたりがシワシワになっていて、ボディケアも全然やっていなくって、お化粧もあんまりしていない。
→そういう方がミニスカート履いていたら痛いですよね。 - 見た目は20代後半~30代代前半に見える。ボディもわりと引き締まっていて、膝とかもシワシワになっていなくて、綺麗にメイクしてて透明感があるっていう方がミニスカートはいている。
→大丈夫だと思いませんか?
要は見た目の感じで着るお洋服を選んでOKなのです。
環境=ドレスコード!それはこういうこと
そしていつでも「ドレスコード」っていうのを考える必要があります。
何も、コードはパーティや披露宴、招待されて出向く場所にだけ、使用するものではありませんよ。
- 年齢層が若くってみんな若い恰好をしているところに、30過ぎているからって自分だけ落ち着いた地味ーーな格好
→これ浮きますよね。何より、自分で「あ、場違い」って思いません - 年齢層が高くってみんな落ち着いているところに、めっちゃカジュアルとかヨレヨレのトレーナーのような素材やジーンズ・超ミニスカート
→「・・・( ゚Д゚)」ですよね。
つまり、場所や環境にある程度合わせたほうがいいのです。
それがドレスコードってもんです。
そして、流行もある程度入れていくほうがいいですよね。でも流行取り入れるときに悩んじゃう・・・ものですね。
今の流行の取り入れ方
今、流行っている
「ロングフレアスカートにスニーカーやローファータイプのシューズを合わせる。」
これを例にとってみます。
これはですね、身長と腰の位置がどのあたりかによってスカート丈が変わるってことを抑えておくといいです。
身長が低いからと言って中途半端丈にしちゃうと寸胴でとっても足が短く見えます。
さらに、どの年齢でも「ミモレ丈」は老けてみえてしまいます。
それに、がっつりお化粧していない場合やゆるふわではなくボサボサの場合は、完全に手抜きファッションになってしまいます。危険です。
かなりスリムでウエストがほそーい人、超華奢な人でないとミモレ丈+スニーカーは難しいかもですね。
タレントさんやモデルさん、インスタグラムなどで出てくるコーデを真似るのもいいけど注意してくださいね。
セルフイメージコンサルティングにも実年齢は関係ない
セルフイメージコンサルティングって自分自身の体のバランスを知ることが大切なの。
年齢なんて全く出てこない。
先ほどから申し上げているように、見た目とTPOと流行をプラスしていくのです。
たとえ、ウェーブ?やストレート?など骨格診断でこんな体型って出たとしても、
(私がするイメコンは全く採用しておりませんが)
実際にスカート丈を計ります。(パンツの丈もそうです。)
ネットで買う時も、自分の似合う丈の寸法を知っておけば安心ですね。イメージできますでしょ?
イメージコンサルティングって、単純に年齢と体型だけで決めてしまうものではありません。
私のセルフイメコンを例にしてみます
では、ここで私が自分自身をコンサルティングした場合をチラっとご紹介します。
私は50歳過ぎています。164㎝ありますが、見た目158㎝くらいに見えます。頭部はでかくて丸い。
とにかく、肩幅が異常に狭いので顔が大きく言えちゃうの。
実際に大きいか小さいかは別。見た目が顔が大きいの。
だから、でかくて丸い頭部とのバランスを図らなければいけません。
これが、私自身のイメージコンサルの基本。
なので、スニーカーは絶対履きません。バランス崩してしまいますからね…
履くとしてもヒールスニーカー。
足元は常に7㎝~10㎝のヒールを心がけています。
これで丁度、私の顔の大きさとバランスが取れます。
スニーカ―は履かない代わりに、ブーティやショートブーツをよく履きます。
スカート丈は、一番綺麗にシュッと見えるのがミニ丈51㎝ロングタイト丈69~72㎝ロング丈89㎝です。
昔は、ヘアースタイルや出かける場所に合わせますと、ロングフレアースカートやギャザースカートは履きません。
活躍するのは、ひざ下まであるタイトスカートやガウチョパンツ(ワイドパンツよりも裾が広がっているもの)にしています。

毎年買い替えるブーツは、R&Eの太い10㎝ヒールのもの。
前にストームがあるので、とってもラクです。お値段が手ごろなので素材違いで買うことも。
中or低ヒールでも前にストームがついていないパンプスの方が、私にはキツイ。

同じタイプでのブーツでも長女は14㎝ヒールです。
ヒールの高さは、若さが効いてくる(笑)
この手のブーツは、すっごく可愛く履きこなせますよ。

近年ジレが流行ってますよね!それに2022年はマーメイドスカートが大流行だから取り入れてみました。
こんな感じで、いつもいつもセルフコンサルティングしています。
学べば誰でもできるんですよ。
皆さんも、一度イメージコンサルティングを受けてみませんか?